気になるニュース・資格取得など
無駄に情報を詰め込んだ雑記ブログ
ニュース

欧米ではもう常識?
HPVワクチンを男性が接種するワケ

HPVワクチン、HPV予防ワクチン、子宮頸癌ワクチン・・・ご存じでしょうか?

女性だけが接種するワクチン・・・

そんなイメージでいましたが、どうやらそれは間違いだったようです。

少し気になったので、調べてみました。

まず先に結論

「子宮頸がんワクチン」として知られてきたHPVワクチンですが、まだまだ日本では、女性のみが接種するワクチンと思われています。(私もそう思っていました。)

接種するしないは別として・・・

欧米エリアでは、男性への接種も当たり前になっている国が多い事が一般的のようです。

2020年12月、日本でもようやく厚生労働省がHPV4価ワクチン(ガーダシル🄬)の適応に男性を追加する方針を発表したようです。

ただし、残念ながら現在、わが国では男性に対するHPVワクチンの公費助成はなく、全額自己負担のようです。

そもそもHPVってなに?

ヒトパピローマウイルス(HPV)は、一般的な生殖器へのウイルス感染症のようです。
性経験のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスで、子宮頸がんを始め、肛門がん、膣がんなどのがんや尖圭コンジローマ等多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えているようです。

そもそもどこで感染するの?

女男ともに、もっとも感染機会が多いのは性体験を始めた直後で、HPVは性交渉時に伝播しますが、挿入の有無は感染には関係ありません。
性器の皮膚部分どうしの接触でも伝播することはよく知られていて、性交渉を経験するほとんどの女男は、人生のどこかで感染するでしょうし、一部の人は何度も感染を繰り返すこともあるようです。

そんなに危険なウィルスなの?

HPVには多くの型がありますが、ほとんどは問題を起こしません。
通常、HPV感染は、感染成立後、数か月以内に何の治療をすることもなく改善し、2年以内で約90%が治ります。ある特定の種類のHPVに感染した人の少数が感染を持続し、感染し癌へと進行させます。

これまでのところ、子宮頸がんはHPVが関係する最も頻度の高い疾患です。
ほとんどすべての子宮頸がん症例がHPV感染症に起因しています。

子宮頸部の癌以外の肛門性器癌に関するデータは限られていますが、肛門、外陰部、膣、陰茎の癌にHPVが関係することの科学的な根拠が増えてきています。
これらの癌は、子宮頸がんより頻度は少ないですが、HPVと関係があるため、子宮頸がんと同様の一次予防戦略を行うことで潜在的に予防することができます。

癌を起こさない型のHPV(特に6型と11型)は、生殖器の疣贅(いぼ)と呼吸器乳頭腫(腫瘍が鼻や口から肺に通じる気道で成長する疾患)を引き起こします。
これらの病態は死をまねくことは極めて稀のようですが、重篤な病態を引き起こすことがあり得るようです。

じゃあ男性が接種する理由ってあるの?

男性への接種を推奨する理由は以下の2つにあるようです。下の理由をご覧ください。

①HPV感染は性感染症である。

ヒトパピローマウイルス(HPV)は性的接触により感染します。
性感染症の一種といっても過言ではありません。HPVはごくありふれたウイルスで、性交渉の経験がある女性のうち50%~80%は、HPVに感染していると推計されています。
性交渉を経験する年頃になれば、男女を問わず、多くの人々がHPVに感染します。
HPVに感染しても症状がないため、自己での予防は困難です。
子宮頸がんの95%以上はHPV感染が原因であることが分かっています。
HPV感染を性感染症と考えると、ここに男性も接種すべき理由があります。
性感染症の治療の原則は、パートナーとともに一緒に治療することです。
なぜなら、片方だけ治療しても、ピンポン感染によって広がっていくためです。
女性の子宮頸がん予防にHPVワクチンが有用であることが分かった現在、ピンポン感染を予防するため、男性もHPV感染予防のためのワクチン接種が推奨されます。

②HPVワクチンは尖圭コンジローマも予防する

もう一つは、性感染症である尖圭コンジローマを予防することです。
尖圭コンジローマは、発症してしまうと性感染症の中でも精神的ストレスの強い感染症です。また、発症すれば根治は困難で再発を繰り返してしまいます。ガーダシル🄬は男性に対しても尖圭コンジローマへの高い予防効果が示されており、海外では男性に対しても接種が推奨されています。
また、HPVは子宮頸がんだけでなく、男性に多い咽頭がんや肛門がん、直腸がん、陰茎がんの原因となることが分かっており、これらのがんの発症を予防することも示されています。

いつ接種すべき?

接種年齢については、女性と同様、性交渉を行う前の段階で接種することが望ましく、
12-13歳頃が最も適した年齢といわれています。
しかし我が国でのHPVワクチンの知名度は低いことから、この年齢の男児に接種を行うことはなかなか困難です。男性では尖圭コンジローマを発症していなければ、26歳くらいまでの接種が推奨されます。27-45歳の方は、効果は部分的であるため、接種は総合的に判断して決める必要があります。

男性が接種するメリットは?

パートナーへのHPV感染を予防できます。
パートナー2人でワクチンを接種することも可能です。

男性がHPVウイルスに感染すると尖圭コンジローマや肛門がんや陰茎がんなどのリスクがあるといわれています。予防のためのメリットはとても大きいと思います。

ワクチンにはHPVを排除する効果や、発症してしまったHPV関連疾患の進行を止める効果はありませんが、HPVに一度感染しそれが消失した後の再感染を防ぐことはできるとされています。

世界では男性も接種が当たり前のフェーズへ

日本は現在、HPVワクチンの接種に関して、先進諸国の中で異常な事態に陥っている。

HPV4価ワクチンは2013年に定期接種化された。対象は小学校6年生から高校1年生相当の女子だ。ところが、政府はわずか2カ月で積極的勧奨(対象者のいる世帯への予診票送付)を中止。以降、接種率は急速に低下した。当初70%超あった接種率は、2016年には初回0.6%、3回完遂0.3%で、現在も1%未満のまま回復していない。

国内では年間1万人超が子宮頸がんに罹患し、約3000人が亡くなっている。現在の接種率が続くと、今後50年で国内の計5万5800〜6万3700人が子宮頸がんに罹患し、9300〜1万800人が死亡するというショッキングな試算もある。

他方、オーストラリア、英国、アメリカでは、HPVワクチンの導入によってHPV感染率が有意に低下したと報告されている(第31回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会資料による)。

中咽頭がんや肛門がん、直腸がんも引き起こすHPV
しれっと書いたが、風土病になりつつあるのは「子宮頸がん」だけでなくさまざまな「HPV関連がん」である。男子もHPVワクチンを打つべき、直接的かつ強力な理由だ。

HPVワクチンはこれまで、「子宮頸がんワクチン」と呼ばれることのほうが多かった。もともとHPVは子宮頸がんの原因として発見され、その予防ワクチンとして開発されたためだ。だがその後、HPVがさまざまな部位の粘膜に感染し、がんを生じさせることがわかってきた。

これまでに、中咽頭がん、肛門がん、直腸がん、陰茎がん、膣がん、外陰部がんも、HPV感染から発生することが明らかになっている。

特に中咽頭がんは、アメリカでは深刻な状況だ。中咽頭とは、舌の付け根から喉の突き当たり部分を指す。アメリカでは1975~2014年の約40年間で、中咽頭がんの発生率が57.3%増加した。新規患者は毎年およそ1万2000人。2020年の罹患者は計5万3260人(罹患率として10万人当たり4.62人、死者は1万人超)に上る見込みだ。

2011~2014年のアメリカ国民健康栄養調査(NHANES)では、全米18~69歳の男性11.5%(1100万人相当)、女性3.2%(320万人相当)に、HPVの口腔感染が見られた。だが、HPVの口腔感染率は、ワクチン接種によって確実に減少させられる。アメリカでは、中咽頭がんの70%以上がHPVによって生じているためだ。

アメリカの研究では、2011~2014年のHPV(16・18・6・11の計4型)口腔内有病率は、ワクチン接種者0.11%、非接種者1.61%だった。接種によって88.2%減少した計算だ。なお、年齢、性別、人種による影響は差し引いてある。また、この差は男性だけで見るとさらに顕著で、接種者0.0%、非接種者は2.13%となった。

アメリカに限らず先進諸国では1983~2002年の間に、中咽頭がんの罹患率が大幅に増加したことが報告されている。特にアメリカ、オーストラリア、カナダ、日本で、男性の増加が顕著だった。近い将来、HPVワクチンは「子宮頸がんワクチン」から「中咽頭がんワクチン」に、呼び名が取って代わられるかもしれない。

また、HPVの引き起こすがん以外の病気として、尖圭コンジローマがある。男女ともに性器にやっかいなイボを発症する性感染症だ。国内の推定患者数は約3.9万人ともいわれる。多くは良性だが、まれに子宮頸がん原因ともなるHPV16型による場合もある。

実際に接種された方の声もあるようです。

東洋経済ONLINEさんより一部引用させて頂いています。

浩一さん:僕は今回(2回目)よりも、初回のほうが痛かったように思います。そのときは打った際の痛みも強かったですし、後からけっこう腫れました。インフルエンザの予防接種などより痛いイメージはあります。

和也さん:私は逆で、今回(2回目)のほうが痛かったですね。直後はかすかに指先までしびれるような感覚もありました。ただ、肺炎球菌ワクチンのほうが痛かった印象です。

――若い女性では、想像より痛みが強いことで心理的に不調をきたす方もいるようですが、痛みの感じ方は個人差があり、体調などにもよるのですね。お2人とも貴重なお話をありがとうございました。

男性が「自分事」と捉えるには、かかりつけ医など、身近にいて知識を持ち、なおかつ信頼できる人の働きかけが必要なようだ。適応を男性に広げただけで、多くの男子生徒やその親御さんが積極的に接種を希望するようになるとは、残念ながら思えない。定期接種化されなければ、男子への接種に積極的な医療機関はこれからも限られるだろう。

価格の問題もある。本来であれば、諸外国同様に9価ワクチンをもって男女とも定期接種化されるべきだが、見通しはなかなか厳しい。その点、和也さんの「親が子どもにかけられる保険」との考え方は、非常に合理的だ。

指摘されていたように、HPVワクチンは自分自身だけでなくパートナーを守るためのものでもある。男女ともに、適切な時期の接種が必要だ。未来の自分とパートナーのために今が決断のときだと、ぜひ知ってもらいたい。

<東洋経済ONLINE>

まとめ

『HPVワクチンは自分自身だけでなくパートナーを守るためのものでもある。』

そういった認識が必要になって来ている。と言う事だと思います。

男女ともに、適切な時期の接種への知識が必要なのではないでしょうか。

未来の『自分』と『パートナー』を守るのために今が良いタイミングなのかもしれません。

一般社団法人予防医療協会ではHPVワクチンの積極的勧奨再開およびキャッチアップ接種措置について、アニメを通じてを広く啓発されているようです。

また、ワクチン接種に力をいれている自治体も多くなってあるようなので、ご自身の住まわれている自治体HPなど観てみるのは如何でしょうか?

もしHPVワクチンに興味が沸いたという方

予防医療協会・厚生労働省のHPをのぞいてみてください。

一般社団法人 予防医療協会

厚生労働省HP

以上、参考になれば幸いです。